2021年10月5日火曜日

XPERIAケアプラン使ってみた

2020年10月に購入したXPERIA1 IIを落として画面が割れてしまったのでエクスペリアケアプラン使って交換してみました

このようの酷い状態なので今回は交換を選択

まずは専用ページから申し込みをし症状を入力し
翌日確認の電話がきました、そこで色々と確認したら更に翌日には交換機が届きました(早っ!)

入っていたのは交換機と故障端末返却用のレターパックと説明書と領収書(交換機は端末のみです)

交換機を確認し、壊れた端末はレターパックに入れてポストに投函するだけ
ちなみに返却しないと違約金が発生します。

という事でエクスペリアケアを初めて利用しましたが対応も早くやり方も簡単で中々便利なサービスでした
よかったら参考にしてください。







2020年4月9日木曜日

【4/16まで】Galaxy S10が爆安で実質48,403円で購入しました 楽天モバイル対応端末お探しならスーパーDEALがおすすめ 更にGalaxy Budsも貰える

4/8よりスタートした楽天のMNO回線ですが、動作対応端末でないと
通信出来ない場合があるそうです
そこで端末買おうと探してたら「スーパーDEAL」で丁度ポイントバックしてました
特にGalaxy S10が40%ポイントバックで実質59,880円+SPUのポイント還元と
在庫処分とユーザー獲得の為でしょうか、大幅なポイントが還元されます
去年のモデルではありますが出来はよく高評価な端末なので今から使うのもありかと
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
Galaxy S10 楽天モバイル対応 simフリースマートフォン
価格:99800円(税込、送料無料) (2020/4/9時点)






2019年11月15日金曜日

正直楽天モバイルよりUQモバイルのが良さそうな

10月に楽天モバイルのスーパーホーダイに切り替えて概ね満足しているのですが
正直、UQモバイルのが魅力を感じてしまいますその理由として

  • 値段が同じ位ですがUQモバイルのが圧倒的に早い
  • 家族割で更に安くなる
  • かけ放題外せる
  • 制限でも300Kbps


まず値段ですがUQは3GBのプランで税込み2178円家族割でかけ放題つけても2900円位
ですがUQモバイルの方が楽天モバイルより圧倒的に早いです
UQモバイルは要はauが安くなったようなもんなので楽天モバイルでは敵いません
更に家族割りで-500円安くなります楽天モバイルにはありません・・・

楽天モバイルでは強制的についてるかけ放題もUQモバイルは外せます

UQモバイルの制限時の速度は300kbpsになりますここは楽天モバイルのが勝っていますが
制限時に300kbpsな回線は現状多くありませんし300kbpsあれば結構使えます
(docomoやYmobileなどは128kbps 他の格安SIMは大体200kbps)

速攻通信制限になる人以外はUQモバイルのが絶対おすすめです。

ここからは今後大手キャリアになる楽天モバイルに個人的に追加して欲しい事

  • 楽天カードの支払いで還元率UP又は割引(特典が楽天市場2倍だけじゃ寂しい・・・
  • 通信速度向上(現状の速度では正直3000円の価値は微妙
  • 家族割、かけ放題を外せるように


折角楽天モバイルにしたのに現状特典が楽天市場のポイント2倍のみ
せめて楽天カードとセットで何か特典が欲しいですねそれしか楽天の旨味無いんだから・・

今後楽天は自社で回線を持つので速度向上が期待出来ます、UQモバイルがこの値段だと
スーパーホーダイが割高に感じるので速度はUQモバイル並になれば最強のプランです

かけ放題は楽天でんわというサービス使わせたそうだから無理そうですが
家族割は欲しいところ・・・

以上があればUQモバイルを超えると思います頑張れ楽天モバイル


docomoから楽天モバイル(格安スマホ)に変えて3500円近く安くなったし満足

10月までdocomoを使用していましたが、中旬に通信制限にかかり仕事でマップアプリが
使用出来ずかなり支障が出たのでデータチャージする位なら格安SIMにするかと
楽天モバイルに切り替えました
(楽天モバイルの無料サポーターにも応募しましたがっ見事落選!)

楽天モバイル(格安スマホ)とは簡単に言えば安いけど通信がクソ遅いサービスです

docomo時代でも月5000円位でキャリアにしてはそこそこ休めな値段だったのですが

楽天モバイルのスーパーホーダイにし税込み1631円まで抑えられました

スーパーホーダイ

確かに最大の通信速度は遅いのですが、私が注目したのは制限後の速度です

大抵通信制限食らった時は128kbpsに制限されますがマップがエラーで表示が全くされず
いくら早くなろうが制限された時に使い物にならないのは致命的
楽天モバイルのスーパーホーダイは制限後でも1Mbpsになります
スマートニュースは画像の読み込みに若干時間がかかります

常時これで使えてキャリアより大幅に安くなって最高ですわ・・・
個人的にはどこのキャリアも5Gとか何十GBとかより通信制限を緩和して欲しいですね



2019年11月14日木曜日

【朗報】11/26からファミマで楽天ポイント使えるようになる!!

11月26日よりファミリーマートで楽天ポイントが使えるようになるようです
詳細は下記リンクより
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/11/news086.html

楽天経済圏の私としては最近は楽天ポイント使える店を優先的に利用するので
コンビニはファミマしか利用しなくなるかもしれない!

ファミマは今までTポイントが利用出来ましたが
Tポイントはヤフー、ソフトバンク系列を使っていないと貯まらない、使えないので
やはりポイントはまとめるに限る

後、ファミペイアプリでポイントと決済を一回で行えるようになるそうです
これは楽天ペイかEdyにも是非導入して欲しい
photo

2019年11月8日金曜日

ソシャゲの辞め時

最近、モンストなどソシャゲーを辞めて筋トレや本を読むようになったので
ソシャゲの辞め時を個人的に考えてみました
あくまで、私の性格上の問題(熱しやすく冷めやすい)や考え方なので
参考になれば幸いです。


・熱意が薄れプレイが苦痛になってきた

ソシャゲーは周回要素がメインな事が多くどうしても惰性になりがちです
時間が経つと熱意も薄れその周回作業が苦痛になります

だったら苦痛と感じた瞬間にダラダラと続け無いで終わりにしてしまうのも

最初は新鮮で楽しいので飽きたら別のゲームやるのもいいんじゃ無いでしょうか
プレイするだけなら無料ですしね

・友達とのコミュニケーションツールとして機能しなくなった時

モンストやってる時にやはり友達とマルチしたり話たりするとかなり楽しいです。
が周りもプレイしなくなった瞬間に価値が無くなったなと実感しました。

・プレイに価値が無い

モンストだと運極(同じキャラを99体集める事)がメインコンテンツになりますが
自分はふとした時にこれをして何になるんだろう・・・と考えたりします
きっとその時が辞め時でしょうね!

最近だと攻略記事を書いたりプロゲーマーになったりゲーム実況者になったり
ゲームをプレイするだけでもこれだけ生産性があります
そういった要素も無くダラダラ続けるのは厳しいですね!


2019年11月6日水曜日

サブスクリプションを解約した結果(定額サービスの見直し)

最近は音楽や動画サービスで980円で見放題!などのサービスがあります

私も課金して利用しています、が最近忙しくて利用頻度が下がっているので
無駄に料金を垂れ流さないように見直しをしていこうと思います

解約する定額サービス(解約理由)

・音楽系

Spotify980円→通勤中に聞くだけなので無料プランに移行
(アマゾンmusicは課金しないと聞けない曲がある、YouTube musicは無料版はバックラウンドで再生出来ないので致命的なのでSpotify一択)

・動画系

DMM見放題チャンネルライト550円
ウフフな動画用。最近見る頻度低下無料サンプルとかでもいいかなと思い始め解約
今後も使用するかも

・ゲーム系

PSPlus430円(年間プランの為)
最近全くPS4をプレイしていないのでPS4自体を売却しようか検討中

モンパス会員480円
プレイ時間の低下

計2440円かかっていました、意外と少ないですが塵も積もれば山となります
YouTubeやアマゾンprimeビデオ、無料サンプルなどで事が足りるサービスもあります
忙しいと動画やゲームはどうしても見たりプレイしたりする時間が無くなるので
垂れ流さないように皆様も見直してみては如何でしょうか。

余談ですが先日docomoから楽天モバイルに変更し
月々約5000円から1500円ほどに抑えられ上と合わせるとなんと
月6000円近く抑えられますね

XPERIAケアプラン使ってみた

2020年10月に購入したXPERIA1 IIを落として画面が割れてしまったのでエクスペリアケアプラン使って交換してみました このようの酷い状態なので今回は交換を選択 まずは専用ページから申し込みをし症状を入力し 翌日確認の電話がきました、そこで色々と確認したら更に翌日には交換機...